webプログラマーの方々へフリーランスのWebプログラマーとして日々楽しく過ごしています。もっと給料が欲しい、稼ぎたいというWebプログラマーにはフリーランスライフをオススメします。【お問い合わせはこちらから】
良いエージェントの見分け方

稼がせてくれるエージェントとは?
稼ぐためのポイントはエージェント選びにある
システムエンジニアやプログラマーなどのIT職は、フリーランスになる人が多い職種ということでエージェントの数も豊富です。Webプログラマーとして稼ぐにはエージェントが断然オススメですが、エージェントはしっかり中身を見て選ぶようにしましょう。サイトに書かれていることだけでは良いか悪いか確かめにくく、給料とフリーランスの報酬では手取り額も異なるので、直接相談してみるのが一番効率的です。
良いエージェントは案件をたくさん保有しています。案件が多いということは、企業から信頼されているということ。人材を紹介してもらって満足しているからこそリピートするのです。それはエージェントのマッチング力が高いということでもあります。マッチングがしっかりできていれば、フリーランス側も自分の力を発揮しやすいですよね。そうして利用者に信頼されているエージェントは、自然と案件数は多くなるものです。
そして、見逃せないのが非公開案件の数です。非公開案件は会員しか知ることができない情報ですが、その数が保有案件のほとんどを占めているようなエージェントは案件の質が高いと言えるでしょう。また、エージェントが提供しているサービスはそれぞれ違うので、案件紹介以外のサポートがどれだけ充実しているかチェックしておきましょう。丁寧なカウンセリングはもちろんですが、「案件が決まったらあとはご自由に」ではなく、クライアントへの交渉から全般のフォロー体制がしっかりしているところにしましょう。
その点でオススメのエージェントを次に2社ご紹介するので、ぜひ一度相談してみてくださいね。
e-Engineer
専門コーディネータ―は、システム開発・導入などの数々のプロジェクトに参画した経験を持つため、クライアントのプロジェクトマネージャーの人材要件・ニーズを深く理解しており、皆様のどういうスキル・経験をアピールすべきかをアドバイスさせていただきます。
参照元:e-Engineer
e-Engineerは、契約社員・フリーランスエンジニア向けに案件を取り扱っています。2005年の立ち上げ以降、エンジニアの登録数は2500名を超えています。言語や職種、就業場所など希望条件を絞り込み可能。就業後は業務上の問題がないか確認し、必要に応じてフォローも行ってもらえます。
e-Engineerでは、これまでに生涯設計や年金などのさまざまなセミナーを開催。確定申告の時期には「確定申告説明会」も行い、申告の際の留意点などを説明しています。幅広い観点からのフォロー体制が強みです。
レバテックフリーランス
報酬お支払いまでの期間が業界内でも最短クラス!レバテックフリーランスでは月末締め翌月15日払いの15日サイトをとっています。
参照元:レバテックフリーランス
「レバテックフリーランス」は、フリーランスのITエンジニアに向けた案件紹介を行うエージェントです。高単価、マッチング精度の高さ、充実したフォロー体制に自信を持っており、案件数も常時豊富に揃っています。
「レバテックフリーランス」を利用したフリーランスの平均年収は801万円と高額で、エージェントとしてのレベルの高さをうかがわせます。